水戸八景
場所.常陸太田市稲木町西山研修所裏
詩句.「山寺晩鐘響幽壑」(山寺の晩鐘幽かくに響く)
和歌. つくづくと聞くにつけても山寺の
霜夜の鐘の音ぞ淋しき
石碑. 高さ2.2m、幅0.8m、厚さ0.2m。黒灰色自然石
文字.「山寺晩鍾」「山」は古代文字。
「鍾」は「鐘」に同じ。大きさ縦、横約25cm。
風景. 西山研修所は、光圀が生母久昌院の冥福を祈るために
建立した久昌寺に付属していた三昧堂壇林跡地に
作られたもので、石碑は丘の上の静かな木立の間に
あり、ここから常陸太田の町並みがよく見えます。
近くには光圀が隠居した西山荘や、横山大観の
筆による室町時代の画僧雪村の碑もあります。
行き方.青柳の碑を後にして太田街道(国道349号線)を
北にとり、約20キロ走ると常陸太田駅前に着きます。
そこから左側の道を進んで約1キロで瓜連方面に左折します。
坂道を上がる途中に山吹運動公園入り口の標識があるので
そちらへ右折します。
しばらく行くと下の写真のような立て札があり、 太田二高の
手前から西山研修所へ登る坂道があります。
約500メ−トルで研修所の駐車場に着きます。
そこで車を降りて研修所の右脇の小道を
行くと、ほどなく東屋と石碑が見えます。
なお、電車の場合はJR常陸太田駅から
タクシ−で西山研修所まで行くと良いでしょう。
次(太田落雁)へ
(参考:「常陸太田の史跡」)
天保当時の行き方・風景は、
をクリックすると見る事ができます。
久昌寺 西山荘
−