ふるさと探訪会

「久慈川河口の古墳と横穴墓を訪ねて」参加報告

日時:平成16年3月6日(土) 久慈川日立南交流センタ 9:15集合、9:30出発
(報告者:宇梶秀夫)

コース:
久慈川日立南交流センタ⇒日立電鉄線大橋駅⇒西の妻古墳群金砂大祭礼ゆかりの榎西大塚古墳群南高野史跡公園赤羽横穴墓群舟戸山古墳⇒日立電鉄線久慈浜駅(解散)

主催:
日立市郷土博物館  参加:35名
案内人:生田目和利氏(本報告に助言)・榎本実氏

概要:
今回のふるさと探訪会は、申込み受付(2/10)開始から1時間少しで定員となったほどの人気行事であった。探訪当日は、前日の雨もあがり、歩くには絶好の日よりであった。終盤の舟戸山では雨のぱらつきがあって心配もしたが、通り雨で無事久慈浜に14時30分到着した。歩行距離は、7.2キロメートルで案内者より1回り、2回りも年配者が多い中、長い坂道や階段も若い人並に歩く、元気者集団だった。

古墳、横穴墓の見方:
出発地で今回探訪地の説明書が参加者全員に配布され、最初の古墳「西の妻古墳群」で案内者による説明があった。古墳は、3世紀後半から7世紀に造られ、横穴墓は、5世紀後半から7世紀に造られた。古墳が古く、その後、横穴墓が多く造られるようになった。古墳が個人墓であるのに対し、横穴墓は家族墓ともいえる。訪問地では、参加者からたくさん質問があった。一部をQ&Aで各項に示す。

散歩記目次に戻る   次へ「西の妻古墳」

きららホームページ表紙へ戻る