徳川博物館(左図)は千波湖の西側、見川の徳川家邸内にある彰考館文庫の展示館として
昭和52(1977)年に開館されました。
水戸徳川家が所蔵する宝物類や歴代藩主の書画・武具などが展示公開されています。
彰考館には「大日本史」編纂のために収集された書籍類が所蔵されています。
近くの桜山には護国神社(右図)があります。春には山一帯に桜が美しく咲きます。
つぎ(6).県立歴史館へ
徳川博物館 護国神社の鳥居
-