| 滑川地区:史跡・景勝地 滝作の溜  | 
      |
|  北川の上流にあって、農業用水として江戸時代頃作られたといわれます。  上溜・下溜があり、溜の北側斜面には、男石・女石・団子石・むじな石等の 巨岩・奇岩が多く見られます。 東側道路斜面下には、月待ち信仰の二十三夜尊の石碑が見られます。 この溜の奥は男滝・女滝からなる2段の滝があります。現在では採石場に なっていて入る事はできません。  | 
      |
![]() 滝作の溜  | 
        ![]() 滝のある砕石場  | 
      
次 度志観音道標へ  | 
      |
| 
         滑川ウォッチングコ-スへ / 滑川ウォッチングへ / 私の散歩道 / きららホームページ(最初の画面)へ戻る  | 
      |