2025年表紙の写真

目次きららトップページ

2025/ 4   
  日立市のさくらまつり、今年は第60回の開催です。写真は平和通り会場のメインイベントの一つ、日立太鼓連盟の演奏風景です。この会場では毎年、日立風流物や日立のささらが定番で演じられます。平和通り会場のメインイベントは4月5日(土)と6日(日)の2日だけですが、さくらまつりは平和通り、かみね公園、十王パノラマ公園を会場として4月1日~13日の期間開催されます。 令和7年4月5日撮影(近藤恵美)

2025/ 3   
  ひたちBRTは、常陸多賀駅前から「おさかなセンター」までを結ぶバス路線です。本年2月3日より、バス専用道路区間において自動運転が実施されています。これは国内最長距離で、かつ国内初の中型バスによるレベル4の自動運転です。現在のところ、自動運転は平日に限り4往復のみ行われており、当面は運転席に乗務員が同乗しています。写真には梅の花が少し写っています。 令和7年3月1日撮影(宇梶秀夫)
2025/ 2   
  JR小木津駅構内に合格桜とも言われた桜が、平成14年1月に日高交流センターに移植されました。翌春には開花したものの枯れてしまい、平成15年11月、市内の児童公園で育てていたこの桜の芽接ぎ第一号が原木の脇に移植されました。移植から21年経ったこの日立紅寒桜は、1月8日に開花し、合格発表を待つかのように枝一杯に蕾を膨らませていました。前方の建物は日高体育館です。撮影:令和7年2月1日(宇梶秀夫)

2025/ 1   
  令和7年の初日の出は波静かな風のない暖かい朝でした。写真左方の街並みは日立市会瀬町、そして右へは東成沢町と続きます。写真は日立市の愛称道路「よっこら坂」途中で撮ったものです。日立市の名称は、元禄8年9月徳川光圀公が神峰山へ登った際に見た日の出に由来するといわれています。
       令和7年1月1日撮影  (撮影:近野正伸)


目次きららトップページ