新装オープンの”ヒタチエ”
JR日立駅前にある大型商業施設”ヒタチエ”が先月28日にオープンしました。今から30年ほど前の平成3年10月にイトーヨーカドー日立店が開業した所です。”ヒタチエ”のテナントには、衣料、雑貨、花屋、書店、食品スーパーマーケット、鮮魚店、カフェなどの日常生活に便利な店があります。さらに、土日も開所される市役所の出張所も利用できます。
令和5年5月1日撮影 (撮影:嶋﨑一) |
平和通りの桜
日立市平和通りの桜が満開です。JR日立駅前から西へ国道6号線までの長さ約1kmの平和通りに、昭和26年に桜、ソメイヨシノが植えられ、今115本の桜が咲いています。平和通りは、昭和26年に市民からの募集で付いた名称です。平和通りの桜は、かみね公園の桜と共に平成2年、「日本のさくら名所百選」に選ばれています。
令和5年4月1日撮影 (撮影:嶋﨑一) |
国道6号のケヤキ
日立市の『市の木はケヤキ』です。市の花がサクラで、共に昭和52年の公募で制定されました。
写真は国道6号線の常陸多賀駅入口信号機の陸橋から北方向に並ぶ街路樹のケヤキを見たものです。ケヤキの芽吹きはもうすぐ、蕾みが大きく膨らんでいます。このケヤキの街路樹は国道に沿って1300メートルほど続いています。 令和5年3月1日撮影 (撮影:嶋﨑一) |
諏訪梅林のロウバイ
日立市諏訪町の諏訪梅林は水戸藩第9代藩主徳川斉昭の命により作られた公園で、梅が300本ほど植えられた静かな所です。梅の花が待たれる今、公園の山側に植えられたロウバイが黄色の花を咲かせています。写真の左下に見える鮎川は、公園にキツネノカミソリが咲く頃、河原に降りて親子で川遊びをする姿が見られます。
令和5年2月1日撮影 (撮影:嶋﨑一) |
笠置島の日の出
JR日立駅海岸口から北へ徒歩5分、400メートルの所、宮田川の河口右岸に笠置島があります。写真前方の橋は国道6号バイパスで、その下、太平洋の水平線からのぼる日の出です。昔、八幡太郎義家が奥州への途中、この辺で休憩し、その時に笠を置き忘れたことで笠置島の名があります。
令和5年1月1日撮影 (撮影:嶋﨑一) |