鵜取り場見学記

2007年 (平成19年) 4月 14日 土 肥   

  1 まずトンネルの入口で 案内板を見ながら説明を聞く
     トンネルが出来た経緯、注意事項長いもの、光る物は鵜が驚くので隠す

  2 トンネルの中で パネルを見ながら道具と全国の鵜飼地の説明を聞く
     トンネルの長さ・・・90メートル 案内パネル・・・12枚
     現在全国 12ヵ所で鵜飼が行われている
     有田川鵜飼以外は ここ日立市十王町
鵜の岬 で捕獲した鵜が使われている

  3 鳥屋の中で 覗き戸から海面を見下ろしたり 道具の使い方を聞く
    ☆ 海面から15メートルの断崖上、長さ12メートル、奥行き3メートル、
      竹とコモ
で出来ている
    ☆ 覗き穴から「おとりの鵜」に誘われてとまった鵜の位置を確認し 下の方の
      コモの隙間から
「鉤棒」を足首に引っかけて 噛まれないように体だけ
      引き込んだ後
首の上の方を持ち捕獲する
    ☆ おとりの鵜の足に「足子」を付け紐で繋いでおく 紐が絡まると傷つけるので
      金具が回転して
撚り戻しするように工夫してある
    ☆ 捕まえたら「嘴かけ」をつけて 周りが見えない手作りの 「鳥籠」に入れる
    ☆ ウミウは団体行動で 30~80羽の群れで渡り 主に疲れた鵜や高齢の鵜が
      おとり に誘われて羽根を休める

    ☆ 使える なつきやすい若い鵜は2歳位で 重さ2.2kg~2.5kg
      胸が白く羽根が茶色 3歳以上になると全体的に黒くなる
    ☆ 使えるのは 捕まえた10~15羽の内の1羽位で 使えない鵜は「放鳥」する
    ☆ 捕獲後 獣医がインフルエンザの検査をし 期間をおいて再度検査し 感染して
      いない事を確認してから
「予防注射」をして発送する
    ☆ オス、メスの判別は難しく「繁殖期」になると共に胸が白くなり 斑点が出る
    ☆ 山梨、犬山、長良川までは自動車便、それより遠方は 航空便で発送する


  4 質問コーナー
    Q いくらするんですか?
    A 価格は協議会で決められていて 1羽7万円~8万円

    Q 1年に何羽捕るんですか?
    A 注文だけ 今回は5羽

    Q 目が青色になるのは?
    A 3歳以上になると 青色になる

    Q 鵜っていろんな所にいますよね~
    A 国内の渡り鳥で 春4、5、6月に千島列島へ向かって北上する時は 大人が
      (年の順)先に飛び 子ども達が後から飛ぶ。秋に日本列島を九州方面へ南下
      する時は先導役の大人がいて 子ども達が先に飛び 後から落ちこぼれた子供
      達を親たちが連れて飛んでゆく。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  案内人 : これで終わります
  見学者 : 鵜の捕獲は大変でしょうが これからも頑張ってください
  見学者 : また秋に見学に来ます“よろしく”
  案内人 : 足元に気をつけて ゆっくり楽しんで帰ってください



<戻る>